一人温泉めぐりの写真旅、、塩原紅葉散歩
今週末、一人温泉めぐりの写真旅に出る、何時もの様に幼稚な
コース図を書いた、、写真旅の始まり、、

6日、仕事を終えて今市のホテル村上まで140キロをひと走り
翌朝は7時半お宿を出て憾満ヶ淵の化け地蔵に向かう、
憾満ヶ淵は春、夏、冬には訪れているが秋は今回が初めて、
憾満ヶ淵の紅葉、化け地蔵と紅葉のコラボな風景をカメラスケッチする、
こんな情景でしょうか(以下はHPより頂きました)


9時頃、憾満ヶ淵を後に国道121を鬼怒川温泉方面に車を走らせる、
日塩もみじラインに入りを紅葉を愛でカメラスケッチしながら走り
昼前、塩原温泉郷の市営の駐車場に車を置いて、塩原温泉郷、
箒川沿いの温泉街観光コースの紅葉をカメラスケッチ

紅のつり橋の紅葉、、燃えるような紅葉に出会えたら嬉しいが

塩原は紅葉の盛り下手に車で移動すると渋滞にはまり動きが取れなくなる、
今回はこのコースをじっくりカメラスケッチする
16時お宿へ向かう、、源泉かけ流しの小さなホテル「塩原山荘」
へ

翌朝8時半にお宿を出て、八方ヶ原高原道路を行く、
高原道路とは名ばかりのくねくねの山道が続く、
途中にある、小太郎ヶ淵によりここの紅葉のカメラスケッチと
名物の草団子を頂く、、これが実に美味なのです
小太郎ヶ淵も秋は初めて、、この様ですが、、

小太郎ヶ淵、、私は新緑の時に何度も訪れています、
小太郎ヶ淵には新緑がお似合い、、

10時小太郎ヶ淵を後に帰路につく、、高速道路渋滞を回避
我が家へは14時帰着の予定、、
コース図を書いた、、写真旅の始まり、、


6日、仕事を終えて今市のホテル村上まで140キロをひと走り

翌朝は7時半お宿を出て憾満ヶ淵の化け地蔵に向かう、
憾満ヶ淵は春、夏、冬には訪れているが秋は今回が初めて、
憾満ヶ淵の紅葉、化け地蔵と紅葉のコラボな風景をカメラスケッチする、
こんな情景でしょうか(以下はHPより頂きました)



9時頃、憾満ヶ淵を後に国道121を鬼怒川温泉方面に車を走らせる、
日塩もみじラインに入りを紅葉を愛でカメラスケッチしながら走り
昼前、塩原温泉郷の市営の駐車場に車を置いて、塩原温泉郷、
箒川沿いの温泉街観光コースの紅葉をカメラスケッチ


紅のつり橋の紅葉、、燃えるような紅葉に出会えたら嬉しいが


塩原は紅葉の盛り下手に車で移動すると渋滞にはまり動きが取れなくなる、
今回はこのコースをじっくりカメラスケッチする

16時お宿へ向かう、、源泉かけ流しの小さなホテル「塩原山荘」


翌朝8時半にお宿を出て、八方ヶ原高原道路を行く、
高原道路とは名ばかりのくねくねの山道が続く、
途中にある、小太郎ヶ淵によりここの紅葉のカメラスケッチと
名物の草団子を頂く、、これが実に美味なのです

小太郎ヶ淵も秋は初めて、、この様ですが、、


小太郎ヶ淵、、私は新緑の時に何度も訪れています、
小太郎ヶ淵には新緑がお似合い、、

10時小太郎ヶ淵を後に帰路につく、、高速道路渋滞を回避
我が家へは14時帰着の予定、、

この記事へのコメント