スクーター散歩
二週連続で温かな土日となった、冬のさなかの温かな日曜日、
気の向くままにスクーター散歩に出た、行先は千葉県我孫子市の手賀沼、
もう50数年前の高校時代、学校に行くのが嫌で家を出ては
学校に行かず、手賀沼の水辺で何をするでも無く時間を
やり過ごしていた、、今で言う、登校拒否かな
沼を訪れるのはそれ以来で50数年ぶり、、当たり前ですが
当時の沼の周りの情景とは一変、、立派な橋が架かり、
沼の向こうにはビルが見える、、50数年の時間を否応無しに
突きつけられる、、
今日、訪れた手賀沼は親水公園が整備され、憩いの場所になっていた、
広い駐車場の片隅にスクターを止めた、、

親水公園の立派な建物、広場に人々が憩う、、

サイクリングロードも有り、太公望には有難い釣り堀も有る、


手賀沼には立派な橋が架かったが、沼は昔のまま


沼の中程に河童の銅像、、この辺の沼には河童伝説が沢山ある、
そんな河童の銅像姿、、



はて、、何を表現しているのか、、
白鳥さんが日差しを受けて水面を滑る、、



小さなヨットでセーリングを楽しむ人も、、
沼の周り木々は冬と春の交差点、、



親水公園の展望台へ上がる、、展望台からの沼の眺め、




建物の中には展示室、農産物販売所、食堂も完備、



この立派な親水公園が50数年後、訪れた私を歓迎してくれる
時間は午後一時、食堂でカレーライス680円を頂いて
帰路に着く、、

走る去る道々の風景に時間の流れを感じ見てスクーターを走らせる、
過ぎた時間は思い返せば一瞬か
乱文誤字脱字、ご容赦下さい!!
皆様、ご自愛されお過ごしください!!
気の向くままにスクーター散歩に出た、行先は千葉県我孫子市の手賀沼、
もう50数年前の高校時代、学校に行くのが嫌で家を出ては
学校に行かず、手賀沼の水辺で何をするでも無く時間を
やり過ごしていた、、今で言う、登校拒否かな

沼を訪れるのはそれ以来で50数年ぶり、、当たり前ですが
当時の沼の周りの情景とは一変、、立派な橋が架かり、
沼の向こうにはビルが見える、、50数年の時間を否応無しに
突きつけられる、、
今日、訪れた手賀沼は親水公園が整備され、憩いの場所になっていた、
広い駐車場の片隅にスクターを止めた、、

親水公園の立派な建物、広場に人々が憩う、、

サイクリングロードも有り、太公望には有難い釣り堀も有る、


手賀沼には立派な橋が架かったが、沼は昔のまま



沼の中程に河童の銅像、、この辺の沼には河童伝説が沢山ある、
そんな河童の銅像姿、、




はて、、何を表現しているのか、、

白鳥さんが日差しを受けて水面を滑る、、



小さなヨットでセーリングを楽しむ人も、、

沼の周り木々は冬と春の交差点、、




親水公園の展望台へ上がる、、展望台からの沼の眺め、




建物の中には展示室、農産物販売所、食堂も完備、



この立派な親水公園が50数年後、訪れた私を歓迎してくれる

時間は午後一時、食堂でカレーライス680円を頂いて
帰路に着く、、

走る去る道々の風景に時間の流れを感じ見てスクーターを走らせる、
過ぎた時間は思い返せば一瞬か

乱文誤字脱字、ご容赦下さい!!
皆様、ご自愛されお過ごしください!!
この記事へのコメント